ハピネスキャリアプロジェクトとは?

翁のひとりごと

翁のひとりごと

平等について考える

『平等』とは、辞書には『差別なく一様であること』とあります。戦後教育は、この平等を柱に70余年たちました。 しかし、人間は生まれも育ちも全く違います。しかも肉体(含男女差)そのものが、生まれつきそれぞれ全く違います。 これを平等という物差しで律しようとしても、やはり無理が生じます[続きを読む]
翁のひとりごと

マスコミよ、しっかり追跡報道せよ

毎日、色々な事件が起きます。中でも社会的に影響が大きく訴訟にからむものは、訴訟を受けた側にコメントを求めますが、例外なく “訴状を見ていませんので” と断られます。この回答はあらかじめ予想される事なので、こんな事を機械的にくり返さないでほしい。 “それでは訴状を見た上で必ず回答下[続きを読む]
翁のひとりごと

性と霊について

何の取り合わせかと思いませんか。共通点があります。非公開が大原則だからです。 まず、性は、人間が本来もっている羞恥心と、パートナーに対する配慮から、公開するケースはほとんどありません。一方、霊の方ですが、日本だけでなく諸外国でも不思議な体験(夢とは思われない生々しい体験~死者との[続きを読む]
翁のひとりごと

葬儀のあと本人はどうなるのか

著名人が亡くなると新聞には追悼文、テレビはその方の知名度に応じて番組を編成します。葬儀の模様を伝える場合もあります。 日本では毎日千人単位の方が亡くなっておりますが、それから先はどうなるのかは伝える事ができません。宗教の領域におまかせとなります。私たちはこれから必ず経験することな[続きを読む]
翁のひとりごと

消費期限について考える

現代は、消費期限が食品を購入する時の大切な目安になっておりますが、食品を提供(製造)する側も、トラブルが発生すると集中砲火をあび、重大な事態となるので自衛のためにも極めて神経質になっております。 しかし、現在の消費期限を少々オーバーしても、多少風味に影響が出るかもしれませんが、そ[続きを読む]
翁のひとりごと

無菌時代におもう

今や無菌の時代です。生活のあらゆる場面で除菌、殺菌が叫ばれ、メーカーも関連商材の開発、売り込みに必死です。私の子供のころ冷蔵庫は無く、ハエは飛び回り、食べ物は臭いを確かめて食べておりました。 人間の免疫力の低下につながらなければと心配です。 しかし、生物界全体で見ると人間が一番恐[続きを読む]
翁のひとりごと

声の質は不思議な力をもっている

男・女の結びつきや、人と人との交流の源泉は、言葉や態度が決め手になると思います。しかし、どうも声の質が大きく作用しているのではと感じます。いかがでしょうか。 すでに研究されているかもしれませんが、未だされてなければぜひ研究をお進めします。博士号(何博士か私には解りませんが)がとれ[続きを読む]
翁のひとりごと

カラオケ繁盛店の秘訣

カラオケ店で長くお客さんと接しますとその人柄が解って来ます。 “ステージで丁寧にお辞儀をする人” “自分の歌が聞き手にどう伝わろうと関係なく独演会となる人” “2~3人と連れ立って来ても、仲間が歌っているのに関心も示さず、スマートフォンをのぞいている人” 色々ですが、歌っている人[続きを読む]
翁のひとりごと

人間は “この世” で最も危険な動物です

動物(厳密には人間も動物ですが)は、ごく一部を除いて同種同士では殺し合わないといわれてますが、人間同士は有史以来、たえまなくどこかで殺し合いをしています。 今もそうです。 鯨は哺乳類なので保護すべきと騒ぎますが、同じ哺乳類である牛は屠殺して食料とします。更に付け加えれば、公害発生[続きを読む]
翁のひとりごと

言葉や文字の限界をおもう

普段、私たちは言葉(音も含めて)と文字で全ての事が表現できるように思っていますが、どうも誤解しているようで、深い思念はどうしたら表現できるのでしょうか。 他人にはうまく伝えられないが自分には解るという境地は、実はたくさんあるように感じます。そのために文学や音楽があるとは思いますが[続きを読む]