1月18日(金)の3つのよいこと綴ります
1. あいさつのポイント
今日氣づいたのですが、保育園の登降園を管理するiPadが置いてある場所に、いつの間にか『あいさつのポイント』という紙が貼られていました。
とても納得して「その通り!素晴らしいっ!!」と一人で呟きました(笑)
私も常に意識している、大切なポイントです。
《あいさつのポイント》
あ 明るく 心をこめて
い いつでも どこでも 誰とでも
さ 先に(自ら)
つ 続けてプラスαの言葉「あいさつ」全てを生かすのが『笑顔』
こうやって、目につく場所に掲示し、日々意識して行動する事が大切ですね!
まずは、自分から積極的に(*’▽’)
2. 寒い日は “打ち込みうどん” と “にぎりめし”
今日は、父ちゃんとみっちゅくん(長男6歳)は空手、なっちゅネエネ(長女中2)は、ピアノの後、22時20分までダンスのお稽古。私以外はみんな、お稽古デーの金曜日の夜です。
そんな忙しい、しかも寒い夜の晩御飯は、大鍋で作る “打ち込みうどん” と 、なっちゅネエネ特製の “にぎりめし” に限ります(*^^)v
美味しく完食して、それぞれにお稽古へGO~!!母ちゃんは、ネイルを塗り替えました♬
3. 空手の型を頑張ってます!!
4歳から習い始めた、みっちゅくんの空手ですが、少しずつ型も覚えて、お稽古にも氣愛が入ってきているようです?小学校に上がると、試合にも出られるようになるらしいので、今年は、試合の応援も楽しみです。
お稽古に行く前に「ちょっと構えてみて!」と声を掛けると、恥ずかしがりながら、さわりだけ見せてくれました(笑)
ブカブカだった胴着も、いつの間にか小さく感じます。胴着も買い替えが必要かな~!!
あなたの3つのよいことは何でしたか?
2019年がスタートしました。氣愛塾が開催する講座については、準備が整い次第、順次お知らせしますので、楽しみにお待ちください。本年も、どうぞ宜しくお願いいたします。