ハピネスキャリアプロジェクトとは?

翁のひとりごと

父のブログ【翁のひとりごと】の総集編です。父の氣愛の入ったことたまをお届けします。

翁のひとりごと

「翁のひとりごと」休止致します。

2018年6月17日「それぞれの介護事情」でスタートしました “翁のひとりごと” 2019年12月15日120話(回)をもって一区切りとし、私家版を製作しようとしたのですが、2019年10月29日、心臓血管外科の大手術を受け、2019年12月3日(入院43日間)退院しました。以降[続きを読む]
翁のひとりごと

続:病が語る日本史

以下、5月17日の後編となります。 「時代がくだるにつれて疫病が海外から入ることや、病をはやらす疫神がいると想定するようになり、政治と疫病が無縁になっていった。その頃から伝染病は、人から人へと感染する。隔離が効果あるという考えが生まれてくる。そして、近代になって、伝染病の予防法を[続きを読む]
翁のひとりごと

病が語る日本史

今年は新型コロナウイルスの世界的蔓延により、遂に東京オリンピックが延期となりました。標題の「病が語る日本史」は、平成14年4月講談社から発行(著者:酒井シヅさん)された本で、現コロナ災害時に最適な本と考え、書棚から探し出し読み返しました。著書の「あとがき」が大変解りやすく、そのま[続きを読む]
翁のひとりごと

祝婚歌~吉野弘~

亡き妻と私が40代の高松時代、彼女が読書サークルで入手した詩人、吉野弘さん(1926~2014年)の代表作「祝婚歌」を初めて知り、その言葉の丁寧さに驚嘆しました。そしてその優しさに。 以下、声に出してゆっくり読んでみて下さい。 二人が睦まじくいるためには、愚かでいるほうがいい。立[続きを読む]
翁のひとりごと

年代別食事量の考察

著名な作家、五木寛之さん(昭和7年生まれ)は、根拠はない、としながら、自分自身の体調をもとに「腹八分の説」を唱えております。 十代までは腹十分、二十代までは腹九分、三十代では腹八分、やや控えめ、四十代にはいると腹七分くらいでちょうどいい。五十代で腹六分、六十代にはいれば腹五分をお[続きを読む]
翁のひとりごと

ある科学者の受難物語

自ら作った望遠鏡で天体を観測し、コペルニクスの地動説を証明したガリレオガリレイ(1564~1642年)は、1633年69歳の時、その説が聖書を冒涜するという罪に問われ、著述も出版も禁じられ、終身監禁状態になった。「それでも地球は動く」と言ったというのは伝説で、彼はこの裁判に服した[続きを読む]
翁のひとりごと

妻を亡くし慟哭した作家の物語

「弥太郎笠」や「父子鷹」の作者、というより「座頭市」の生みの親として知られる、子母沢寛(しもざわかん:1892~1968年)は、昭和41年11月、妻・たまを喪ったとき、 かっとむいた眼から、滝のように涙を流し続け、はては涙も涸れつくして、ただ、喉の奥から嗚咽の声をもらすのみといっ[続きを読む]
翁のひとりごと

東京オリンピックについて思う

今年は皆さんご承知のように東京オリンピックが開催されます。 さて、1964年(昭和39年)10月10日から2週間の会期で、東京オリンピックが我が国で初めて開催されました。55年前の事です。私は当時26歳で、独身時代でした。丁度、この頃、虫垂炎の手術を受け、広島市内の病院に入院して[続きを読む]
翁のひとりごと

大難は小難、小難は無難へ

既報の通り、昨年10月22日、近くの淀川でサヨリ釣り中に、背中を刃物で切られた様な衝撃を受け、胸部大動脈解離を起こし、開胸手術(胸骨正中開胸到達法~23㎝開胸)を受けました。 退院して70余日となって、つくづく私は、大難は小難で済んだのだと思います。毎日、神仏に「一族の大難は小難[続きを読む]
翁のひとりごと

私の入院、退院夜話

既報の通り、昨年43日間入院しました。身体的な苦痛や制約は当然でしたが、意外なことが負荷となりました。 私は身長183cmありましたが、加齢と共に縮まり現在は180cm位となっております。病院のベッドは180cmに対応する設計になっていないのです。どうも、175cm位を上限として[続きを読む]