1月27日(日)の3つのよいこと綴ります
1. 悲しい氣持ちと寂しい氣持ち
先週が四十九日、そして、今日が納骨。
12月3日に天国に旅立った母の納骨が終わり、一周忌までの法要は一区切りとなりました。
日を追うごとに、悲しい氣持ちは、少しづつコントロールできている氣がしますが、寂しい氣持ちは突然強くなる事があります。
私たちよりも、父が、今一番寂しい氣持ちが強いと感じます。だから、できるだけ週末に、家族で集まれる時間を作るようにしています。
今週も、実家に私が一人で泊まる事ができました。なっちゅネエネ(長女中2)とみっちゅくん(長男6歳)の成長を感じる瞬間でもあります。
母もきっと、笑顔で見守ってくれています♬
2. 懐かしい味のラーメン
母の納骨を済ませ、お世話になっている方々と一緒に、懐かしい味のラーメンを頂きました。
神戸のある施設で、お昼12時まで、時間限定で提供されている食堂のチャーシューラーメン!
まさに『中華そば!!』という感じのラーメンですが、これで350円は安すぎます(*’▽’)
美味しく頂き、スープまで飲み干しました♬
あっ、写真は、少し食べてから撮影したものです(笑)
3. 海鮮漬け丼が美味い♬
晩御飯、 久しぶりにお魚が食べたくなった福田家は、刺身を購入し、それをタレに漬けて『海鮮漬け丼』を頂きました!
美味しすぎて、あっという間に完食~(*^^)v
なっちゅネエネもみっちゅくんも、昔から、刺身が大好きなので、海鮮丼は大好物!
次はやっぱり、『スシロー』に行きたいそうです(笑)
あなたの3つのよいことは何でしたか?
2019年がスタートしました。氣愛塾が開催する講座については、準備が整い次第、順次お知らせしますので、楽しみにお待ちください。本年も、どうぞ宜しくお願いいたします。