※Facebookにて『プレ更新』として、キーワードと写真のみ掲載しておりましたが、ストーリーを追加して、更新しました。
3月23日(土)の3つのよいこと綴ります
1. 間に合った奇跡の着付けに感謝♬
ありえない事に・・・今朝、私は寝坊をしてしまいました(汗)連日の寝不足で、起きられないかもしれないと、目覚ましを3個もセットしていたのに・・・寝坊です。
着付けとセットの為に、6時20分に、ママ友が迎えに来てくれることになっていたのですが、何と、そのピンポンで目覚めるという大失態!!
でも、着付けとセットを担当してくれた、美容師のママ友とお店のスタッフの方々のおかげで、奇跡的に間に合い、何もなかったかのように、記念撮影までバッチリ行えました?皆様、本当にありがとうございました!!
母が選んで作ってくれた、私のお氣に入りの着物です♬
お母さん、また着る事ができました(*’▽’) ありがとう?
2. 「育ててくれてありがとう」と「こちらこそありがとう」
卒園式は、やはり涙涙となりました。
みっちゅくんは、クラスで一番誕生日が早いので、出席番号1番です。だから、卒園証書も1番に授与されました。
園長先生から渡された卒園証書を「ありがとうございます!」と受け取った後、保護者席側で立って待っている私のもとまで来ると、「育ててくれてありがとう!」と言いながら、卒園証書を私に渡してくれました。感謝の氣持ちで一杯になり、思わず、「こちらこそ、ありがとう」と涙声で答えたのですが、自分でもびっくりするほど、声が震えて、『ビッグボイス』が出ませんでした(笑)
保育園の演出に感激すると共に、6年3か月の保育園生活は、やはり『感謝』しかないと、改めて心が熱くなりました。
3. 茶話会と謝恩会で感謝祭り!!
卒園式の後は、保育園内で『茶話会』、そして夕方からは、場所を変えて『謝恩会』となりました。
『茶話会』では、子供たちが練習の成果がしっかりと表現でき、園長先生や、お世話になって先生方も、とても嬉しそうで、私たちも幸せな氣持ちになりました。
場所を変えての『謝恩会』は、子供たちも大人もリラックスして、とてもホッコリした時間を過ごすことができました。
朝の寝坊というドキドキからスタートした一日でしたが、まさに、『感謝祭り』の思い出深い一日となりました。
6年3か月、本当に、ありがとうございました(*’▽’)
あなたの3つのよいことは何でしたか?
2019年がスタートしました。氣愛塾が開催する講座については、準備が整い次第、順次お知らせしますので、楽しみにお待ちください。本年も、どうぞ宜しくお願いいたします。