今や医療番組、長寿番組が花盛りでその筋の専門家が色々と解説しておりますが、お医者様自身、特に長生きしたという話は聞きません。今まで信じていた健康法と全く正反対の解説もあり、結局、自分の個体に合わせた答えを出すしかないのかもしれません。
一時的な対処法ではなく、自分なりに考えた手法を継続、習慣化することが大切のように思います。
私の朝食はバナナ(電子レンジで40秒)、リンゴ、ゆで卵、柑橘類(季節に応じて色々)、ゴールデンキウイ、牛乳、ヨーグルト(蜂蜜を入れる)、干柿です。
夕食には必ず、ひきわり納豆を調合します。ひきわり納豆は細断され表面積が多く、それだけ納豆菌の量も多いのです。細ネギ、ウズラ卵、ふりかけ昆布、えごま油を加え、よくかきまぜます。
要介護となる最大の要因は歩けなくなる事です。そのためには体幹を鍛える事が大切で、中山式快癒器で背筋を強化する他、独自の床体操を60年間続けております。