ハピキャリワード 【振り返り】8月のハピキャリワード 【ポジティビティ比3:1の法則】8月は、私たちの心に存在する「ポジティブ感情とネガティブ感情」を意識し、自分の感情の割合を分析することを実践してみました。1週間の出来事を振り返りながら、その時に抱いた自分の感情を書き出してみることで、自分の抱いた感情に氣付けます。ネガティブ1に対[続きを読む] 2023.08.31 ハピキャリワード
3つのよいこと 3つのよいこと 8月4日(金) 今朝のホテル朝食も3つからセレクトでき和食を選択!大満足だった(^^)/「心が喜ぶ未来デザイン研修」が無事に終了!働くありたい姿となりたい姿を20人が一人2分で全体発表できた♬EXグリーン早特ワイドを利用してのぞみのグリーン車に乗車できた!(^^)! 2023.08.04 3つのよいこと
ハピキャリワード 【ハピキャリワードNo.6】ポジティビティ比3:1の法則 私たちには、ポジティブ感情とネガティブ感情がどちらも存在します。ついつい「ネガティブ感情をゼロにしたい」と思いがちですが、ゼロにすることはできません。なぜなら、ネガティブ感情も、私たちにとって大切な感情だからです。ポジティブ感情とネガティブ感情を、言葉で表現すると、次の図のように[続きを読む] 2023.08.01 ハピキャリワード
ハピキャリワード 【振り返り】7月のハピキャリワード 【だったらこうしてみよう!】7月のハピキャリワードは「だったらこうしてみよう!」でした。ストレスフルな出来事が起こった時の物事の捉え方として、「どうせ無理型」と「だったらこうしてみよう型」を解説し、その両方で捉え、「だったらこうしてみよう!」とポジティブ行動に繋げることをお勧めし[続きを読む] 2023.07.31 ハピキャリワード
3つのよいこと 3つのよいこと 6月26日(月) 庭のノウゼンカズラが開花!オレンジの花からパワーを貰えた(^^)/キャリアデザイン授業13回目はライフプランニングシートをグループ内共有!みんなキラキラしていて素晴らしい♬先週最終回だった教場0の特別編集を視聴し続編への期待が高まった!(^^)! 2023.06.26 3つのよいこと
活動報告 2泊3日の新入社員研修を実施しました! 実施日時:2023年4月4日(火)~2023年4月6日(木)8:40~17:30研修内容:【新入社員研修】企業:化粧品・医薬部外品の受託メーカー対象者:2023年度新入社員参加人数:42名[研修目的]学生から社会人としての心構えを身につける(意識の切り替え)基本的なビジネスマナー[続きを読む] 2023.05.26 活動報告
活動報告 2023年度春学期キャリアデザイン授業第1回目を実施しました! 実施日時:2023年4月3日(月)90分/1コマX3コマ10:45~16:30授業内容:【キャリアデザイン】第1回ガイダンス~キャリアとは何か~大学名:関西外国語大学対象者:1回生~4回生履修登録:35名/クラスX3クラス(105名)[授業内容]ガイダンスキャリアデザインとは?プ[続きを読む] 2023.05.25 活動報告
雅子の部屋 「雅子のパーソナルヒストリー」の振り返り 自己分析の重要性自分の人生を幸せな人生=“ハピネスキャリア”にするためには、自己分析が欠かせません。私が企業研修や大学の授業でよく利用している自己分析の方法に、「パーソナルヒストリーによる分析」があります。「パーソナルヒストリー~出来事にタイトルをつけてみよう!」というシートを使[続きを読む] 2023.05.02 雅子の部屋