3つのよいこと 3つのよいこと 9月1日(金) 9月のハピキャリワード「3つのよいことを書き出す」を氣愛塾Webサイトにアップできた(^^♪年に一度の甲状腺腫瘍定期健診!今年も大きな変化はなく一安心。また来年♬父ちゃんがカルボナーラとペペロンチーノでなっちゅネエネのお友達をおもてなししてくれた(^^)/ 2023.09.01 3つのよいこと
ハピキャリワード 【ハピキャリワードNo.7】3つのよいことを書き出す ハピキャリワードNo.6の「ポジティビティ比3:1の法則」で触れたように、ポジティビティ比3:1以上を目指すためには、ネガティブ感情を減らすとともにポジティブ感情を増やすことを心掛ける必要があります。ポジティブ感情を増やす努力をすることで、ネガティブ感情を減らすことにも繋がります[続きを読む] 2023.09.01 ハピキャリワード
ハピキャリワード 【振り返り】8月のハピキャリワード 【ポジティビティ比3:1の法則】8月は、私たちの心に存在する「ポジティブ感情とネガティブ感情」を意識し、自分の感情の割合を分析することを実践してみました。1週間の出来事を振り返りながら、その時に抱いた自分の感情を書き出してみることで、自分の抱いた感情に氣付けます。ネガティブ1に対[続きを読む] 2023.08.31 ハピキャリワード
雅子の部屋 人は自分の幸せをコントロールできる! 世界幸福度ランキング2023前回、ポジティブ心理学との出会いについて書きました。「ポジティブ心理学」は、「どうすれば豊かな人生を送ることができるのか?」を研究する学問です。ポジティブ心理学の勉強を進める中で「3つのよいこと」の効果を知った私は、今よりもっと幸せになるために、実践中[続きを読む] 2023.06.19 雅子の部屋
雅子の部屋 ポジティブ心理学との出会い 「笑う門には福来る」が科学になった!私が「ポジティブ心理学」に出会ったのは、2018年の春でした。「ポジティブシンキング」は聞いたことがありましたが、「ポジティブ心理学」は知りませんでした。1998年にアメリカの心理学会会長だったマーティン・セリグマンによって提唱された「ポジティ[続きを読む] 2023.05.29 雅子の部屋