ハピキャリワード 【ハピキャリワードNo.10】ハピネスブースターを実践する ポジティブ感情を高める方法の4つ目は「ハピネスブースターを実践する」です。 「ハピネスブースター」を提唱したのはタル・ベン・シャハーで、日本語で 「幸福感増幅行動」 と訳されます。 個人の幸福感の全体に好影響を与えるような、意義のある楽しい行動を指すそうです。 例えば…… 朝は、[続きを読む] 2023.12.01 ハピキャリワード
ハピキャリワード 【振り返り】11月のハピキャリワード 【身の回りの感謝を探す】 11月は、ポジティブ感情を高める方法の3つ目として「身の回りの感謝を探す」をハピキャリワードとし、私も毎日実践しました。 基本的な方法については、【ハピキャリワードNo.9】身の回りの感謝を探すをご覧ください! 私は、毎日継続している「3つのよいこと」と[続きを読む] 2023.11.30 ハピキャリワード
3つのよいこと 3つのよいこと 11月19日(日) 実家近くのイズミヤで買い物をすると5,000円以上でみかん詰め放題のサービス!とても甘くてラッキー(^^)/ 侍ジャパンが決勝で韓国を延長の末サヨナラで破る瞬間に遭遇!感動~♬ 静岡出張前に溜まっていた仕事を全てクリアすることができた良かった~!(^^)! 11月の実践「5つの感[続きを読む] 2023.11.19 3つのよいこと
ハピキャリワード 【ハピキャリワードNo.9】身の回りの感謝を探す ポジティブ感情を高める方法の3つ目は「身の回りの感謝を探す」です。 こんな実験結果があるそうです。 ある2つのグループのうち、一方にだけ「ちょっとしたことでもいいので、毎日、感謝できることを5つ書いてもらう」という実験をしました。 感謝の内容は何でもよくて、両親、好きなアーティス[続きを読む] 2023.11.03 ハピキャリワード
ハピキャリワード 【振り返り】10月のハピキャリワード 【人に親切にする】 10月は、ポジティブ感情を高める方法の2つ目として「人に親切にする」をハピキャリワードとしました。 「人に親切にすれば、親切にされた人だけでなく、その行動をとった人にもいい影響を与える」 ということが数多くの科学的な研究・調査によって証明された今、実践するしか[続きを読む] 2023.11.02 ハピキャリワード
ハピキャリワード 【ハピキャリワードNo.8】人に親切にする ポジティブ感情を高める方法の2つ目としてご紹介するのが、「人に親切にする」です。 「人に親切にするのは、人間として当たり前の行動だ!」と思われる方も多いと思いますが、当たり前のことを意識して実践することで、更なる効果に繋がります。 数多くの科学的な研究・調査によって、 「人に親切[続きを読む] 2023.10.01 ハピキャリワード
ハピキャリワード 【振り返り】9月のハピキャリワード 【3つのよいことを書き出す】 9月は、ポジティブ感情を高める方法の1つ目として「3つのよいことを書き出す」をハピキャリワードとしました。 この方法は、私自身が2018年の6月から継続して実践し、習慣化に成功しています。 今月も、毎日「3つのよいことを書き出す」を実践できました。 [続きを読む] 2023.09.30 ハピキャリワード
ハピキャリワード 【ハピキャリワードNo.7】3つのよいことを書き出す ハピキャリワードNo.6の「ポジティビティ比3:1の法則」で触れたように、ポジティビティ比3:1以上を目指すためには、 ネガティブ感情を減らす とともに ポジティブ感情を増やす ことを心掛ける必要があります。 ポジティブ感情を増やす努力をすることで、ネガティブ感情を減らすことにも[続きを読む] 2023.09.01 ハピキャリワード
ハピキャリワード 【振り返り】8月のハピキャリワード 【 ポジティビティ比3:1の法則 】 8月は、私たちの心に存在する「ポジティブ感情とネガティブ感情」を意識し、自分の感情の割合を分析することを実践してみました。 1週間の出来事を振り返りながら、その時に抱いた自分の感情を書き出してみることで、自分の抱いた感情に氣付けます。 ネガテ[続きを読む] 2023.08.31 ハピキャリワード
3つのよいこと 3つのよいこと 8月23日(水) 睡眠3時間でも爽やかに目覚め、近鉄特急ひのとりで研修会場に向かえた! ミニョンアイラッシュデザインサロン様の合同フォローアップ研修に登壇!7名としっかり学び合えた!(^^)! 帰路上本町からうっかり準急に乗車してしまったが座って帰れてラッキーだった♬ 2023.08.23 3つのよいこと